印刷製本包装機械健康保険組合

印刷製本包装機械健康保険組合

組合案内アクセス
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
Loading

資格確認書等の交付・再交付をするとき

2024年12月2日以降、保険証の新規発行・再交付はされなくなりました。マイナ保険証等をご利用ください。

「資格確認書」の交付・再交付を申請するとき

必要書類
対象者

【以下の理由に該当し「資格確認書」の交付(再交付)を希望する被保険者等】

  • マイナンバーカードを紛失したため
  • マイナンバーカードの更新手続き中のため
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れているため
  • マイナンバーカードを持っているが、健康保険証利用登録を行っていないため
  • マイナンバーカードを作っていないため
  • マイナンバーカードを返納したため
  • マイナ保険証による受診には第三者(介助者など)のサポートが必要なため
  • 資格確認書を滅失・き損したため
お問合せ先 健康保険組合
備考  

「資格情報のお知らせ」の再交付を申請するとき

必要書類
対象者 「資格情報のお知らせ」の紛失・破損により再交付を希望する被保険者等
お問合せ先 健康保険組合
備考 資格情報のお知らせは、マイナポータルに登録されている【医療保険の資格情報画面】で代用可能です。(ダウンロードしておくこともできます)

保険証・資格確認書を紛失したとき

必要書類
提出期限 事由発生からただちに
対象者 保険証・資格確認書を紛失した被保険者・被扶養者
お問合せ先 健康保険組合
備考 健康保険証を紛失・盗難にあった場合には、他人に悪用され、勝手に医療費が使われていたり、身に覚えのないローンが組まれていたりということもあり得ますので、警察等に届出をしてください。

◎保険証・資格証明書の窓口交付時の確認方法 ※

訪問者 確認方法 確認書類
事業主または社員 顔写真の入っている「社員証」

顔写真の入っていない「社員証」または「名刺」
「保険証」、「運転免許証」または「マイナンバーカード(専用ケースに入っているもの)」
提出代行者である社会保険労務士 「社労士会員証」
「所属社労士事務所の名刺」
「保険証」、「運転免許証」または「マイナンバーカード(専用ケースに入っているもの)」
任意継続被保険者 「運転免許証」、「パスポート」または「マイナンバーカード(専用ケースに入っているもの)」
  • ※②④はⒶⒷそれぞれ1点のあわせて2点、⑤はいずれか1点で確認させていただきます。
  • ※確認書類は当組合にてコピーを取らせていただきます。
  • ※確認できない場合は後日、事業所に送付させていただきます。
  • ※医療費の窓口負担軽減のために使用する限度額適用認定証を窓口交付する場合の本人確認方法も同様の取扱いとなります。

保険証の住所欄の余白がなくなったとき

保険証の住所欄の余白がなくなったときは、シール等を貼付してご記入ください。
(上記の理由による再交付はいたしません。)

ページ先頭へ戻る