印刷製本包装機械健康保険組合

印刷製本包装機械健康保険組合

組合案内アクセス
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
Loading

健康保険証はマイナ保険証へ ~マイナ保険証利用ガイド~

マイナ保険証(健康保険証)として利用するまでの流れ

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには登録手続きが必要です。

次の4ステップでマイナ保険証が利用できます。

■利用登録するために準備するもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書)のパスワード(数字4桁の暗証番号)
  • マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
    対応機種はこちらからご確認ください。(マイナポータル)
    マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンをお持ちでない場合は、ご家族等がお持ちのスマートフォンを利用し、ご自身のマイナンバーカードを使ってご確認いただくことも可能です。
  • ※お持ちのスマートフォンに「マイナポータルアプリ」をインストールしていれば健康保険証の資格情報をすぐに確認できるので便利です。当組合ではスマートフォンに「マイナポータルアプリ」をインストールしておくことをお勧めします。

STEP1 スマートフォンにアプリをインストール

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンに「マイナポータルアプリ」をインストール

「マイナポータルアプリ」はこちら

iPhoneの方はこちら

Androidの方はこちら

対応機種はこちらからご確認ください。(マイナポータル)

  • ※マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンをお持ちでない場合は、ご家族等がお持ちのスマートフォンを利用し、ご自身のマイナンバーカードを使ってご確認いただくことも可能です。

【iPhone】マイナポータルAPのインストール手順(ぴったりサービス)

【Android】マイナポータルAPのインストール手順(ぴったりサービス)

STEP2 マイナ保険証(健康保険証)として利用するための登録

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためにお申し込み手続きを行ってください。
下記の2つの方法がお勧めです。

  • ※お申し込みの際はマイナンバーカードをご用意ください。

STEP3 マイナ保険証情報確認
~利用前に自分の情報を必ず確認しましょう~

マイナ保険証を利用する前に、現在の登録情報を確認しましょう。

※マイナポータルには「正式版」と新しいバージョンの「実証ベータ版」があります。

正式版

実証ベータ版

【正式版をお使いの方】

  • ① マイナポータルにログイン

    ② 「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」を押していただくと、健康保険証情報のページが開きます。

    ③ 「あなたの健康保険証情報」から、登録されている健康保険証情報を確認いただけます。

【実証ベータ版をお使いの方】

  • ① マイナポータルにログイン

    ② 「証明書」の「健康保険証」を押していただくと、健康保険証情報のページが開きます。

    ③ 「資格情報」から登録されている健康保険証情報を確認いただけます。

ご自身とは別の方の情報が表示された場合は、次のいずれかにお問合せいただき、ご相談ください。

  • 「保険者名」が当組合「印刷製本包装機械健康保険組合」の場合は
    業務課(TEL:03-3634-0048)
  • その他の「保険者名」が表示されている場合はその保険者
  • マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)

いずれのお問い合わせ先でも、ご本人でない情報が登録されている疑いが高い場合には、直ちにオンライン資格確認等システムの閲覧を停止します。その後、保険者において事実関係を確認し、誤ったデータが登録されていた場合には、登録データの修正作業を速やかに行います。

  • ※その他登録情報に誤りがある場合は、会社の健康保険事務担当者または
    業務課(TEL:03-3634-0048)にご確認ください。

STEP4 マイナ保険証で病院・診療所・歯科医院・薬局にかかる

病院等でマイナ保険証を利用する方法は次のとおりです

  1. STEP1来院
    顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置く
  2. STEP2本人確認
    本人確認の方法を選ぶ
    顔認証または暗証番号を入力
  3. STEP3同意取得
    各種同意事項の確認・選択
    【同意確認を行う事項】
    ・特定健診情報
    40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目して行われる健診結果の情報です。
    ・薬剤情報
    医療機関で受診し、薬局等で受け取ったお薬の情報です。

  4. STEP4「高額療養費制度を利用」を選択
    受付完了画面が表示されますが、カードを取らずに「高額療養費制度を利用」を選択
    限度額情報を「提供する」を選択

    メリット
    この登録をすると、健保組合に限度額適用認定証の申請は不要です。
    ※限度額適用認定証が無くても窓口で高額な支払いをしなくて済むようになります。

  5. STEP5受付完了
    マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーから取り出し、受付完了
  • 出典:マイナンバーカードの健康保険証利用について~医療機関・薬局で利用可能~(厚生労働省作成)

関連リンク

マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)(厚生労働省)

マイナポータル操作マニュアル(マイナポータル)

参考リンク

ページ先頭へ戻る